家事-掃除

お風呂掃除の仕方 その2~毎日掃除やり方編~

前回は、私のお風呂掃除の考え方を説明しましたが、

そんなのいいからやり方は?

という方が多いかと思います。

私の清掃方法はいたって普通です。

ですが、できるだけ楽に時間をかけない

これを追及しています。

では、今回は毎日清掃のやり方のポイント3点です。

とにかく毎日の掃除が大切

流れるように掃除する

清掃後の乾燥が大事

では一つずつ解説していきます。

とにかく毎日の掃除が大切

原則お風呂に入る最後の人が毎日掃除

我が家は原則としてお風呂に入る最後の人がお風呂掃除をします。

とはいっても、嫁様はほとんど掃除をしないので、私がお風呂に入る最後の人です。

ほかの人が最後になったとき、掃除をしなくても、気にしないことにしています。

だって、基本的に毎日掃除していますから。

その人がサボった程度で、お風呂のきれい度はそう簡単に落ちません!

原則最後なので、ゆっくりお風呂を堪能してから掃除しています。

しっかり5分以上は温まると、その後1.5時間後に睡魔が来て熟睡できますよ!

またシャンプーなども、ちゃんと毛穴の汚れを落とすようにゆっくりします。

結構すっきりして、リフレッシュ効果ありです。

そんな感じで掃除前にはしっかりリラックス&リフレッシュしてます。

掃除するのだから、その時までは気にせずゆっくりやっていいと思っています。

その時間はだれにも邪魔されないと思って、リラックスしてください。

流れるように掃除をする

止まらない 時間をかけない

お風呂に入り終わり、洗い終わったらそのまま掃除します。

私は最初に時間をかけてお風呂で温まるので、体を洗う前に、お風呂のお湯を流します。

頭と体をすべて洗い終わったころには、お風呂のお湯はすべて流れている状態です。

ここからスタート!用意するものは

  • お風呂用洗剤
  • スポンジ

です。

お風呂用洗剤は

ミドルレベルのものです。

最低レベルとは、落ちが違います。

最低レベルとは、ドラッグストアなどで売っている最安のものです。

うちはこれ!

とにかく無香料が一番好きです!

こだわりはありませんが。。。

スポンジは正直なんでもOK

毎日清掃 7項目
  1. 浴槽 中も外も
  2. 浴槽の蓋 表も裏も
  3. シャワーと蛇口
  4. 洗い台とその下
  5. 扉と床の間のパッキン

前回出したこの項目順に清掃します。

しかしまず、⑥扉と床の間のパッキン

ここにお風呂用洗剤を噴射しておきます。

ここだけ、つけ置きします。ここはいちばんカビが堆積します。

①浴槽 中も外も 所要時間20秒

お風呂用洗剤を噴射して、清掃するのは当たり前ですが、

浴槽と浴槽壁のコーキング部分は念入りに清掃します。

すべてのコーキング部分に赤カビ、黒カビが堆積するのは

皆さんご存じの通り。ここに噴射し、こすります。

私は⑥扉と床の間のパッキン以外、つけ置きしません。

すぐスポンジでコーキングめがけてこすります

毎日清掃ですとつけ置きする時間がもったいない。

つまり時短できます。

流れるように、次々と掃除しましょう!

②浴槽の蓋 表も裏も 所要時間30秒

蓋の外側にあるゴム部分とのキワ、ここがカビポイント!

ここを中心に、お風呂用洗剤を吹き付けてこすキワす!

洗い終わった蓋は浴槽の中に立てかけます。

③鏡 所要時間10秒

鏡に2回くらいお風呂用洗剤を噴射。

こすります!

流れるように!

鏡って、一回曇っちゃうとリカバリー結構大変ですよね。

曇りって水垢ですが、その除去方法は次回お伝えします。

④シャワーと蛇口 所要時間20秒

シャワーは泡がもうある程度含まれているスポンジで、

全体をこすります。

蛇口は蛇口と壁面のコーキングがカビポイント!

ここを中心にお風呂用洗剤を吹き付けて、

こすります!

⑤洗い台とその下 15秒

ここは会社によって構造が違いますが、

とにかくつなぎ目のコーキング、何かしらのくびれているところ

カビポイント!

お風呂用洗剤を噴射して、こすります!

⑥扉と床の間のパッキン 所要時間20秒

とうとう唯一つけ置きをしていたここをこすります!

ここだけは念入りに!

でも流れるように!

⑦床 15秒

2エリアくらいに分けて、1エリア2回程度

お風呂用洗剤を噴射して、まんべんなく

こすります!

目地にカビがつくので、とるように意識しながら

しかし流れるように!

私は円を描くようにこすることで、複数方向から目地にアタックしています。

全部終わったらスポンジの泡を洗い流して、

全体の泡をシャワーで洗い流します。

流れるように。所要時間1分。

すべてで、3分10秒で出来上がりです。

ちょっと余裕見てますが、そんなに時間かからないと思います。

とにかく流れるように!

これがポイント

清掃後の乾燥が大事

乾燥方法はメーカー推奨方法で

浴室を乾燥させてカビの繁殖を防ぎましょう。

水分が残っていて、そこにカビ菌と餌になる汚れがあると繁殖します

ですので、乾燥命!です。

乾燥方法は各お風呂メーカーの推奨方法に従いましょう。

私のお風呂は『ト〇ラス』というブランドですが、

浴室乾燥機はついていません。

浴室の乾燥は換気扇を使い、ドアは閉めることと推奨されています。

ドア開けたほうが乾燥しそう。。。

と感じますが、乾燥具合を比較すると、

推奨方法:翌朝完全乾燥

ドアあけっぱ:床に水滴残りあり

となっていました。

おすすめに限ります!

毎日清掃、書いてみると項目は多いですが、慣れてくると

体が勝手に動いてあっという間に終わります

日常の積み重ねが、いつも気持ちいいお風呂にする!

次回は

  • 3日に1回の清掃
  • 2か月に1回の清掃

を書きます。

と思いきや、週末にしか掃除できないので、

1週間以上後更新します!

こちらの記事もおすすめ